2016年09月15日

防火ふぇ通信 第1号

Boucafe-no1.jpg

2016年4月より、これまで京都事務所にて2回の“防火ふぇ”を行いました。
ご好評頂き、今後も精力的に続けるべく随時計画しておりますが、
ご相談内容の中には、予てより設計者の方からよく受ける質問もあります。

そこで、今後は防火ふぇにてご相談のあった内容の中から、
広く知って頂きたい木造防耐火のトピックについて“防火ふぇ通信”をつくり、
HPのブログにて発信していきたいと思います。

本日お知らせする第 1 号では、木造住宅に関する防火設計手法についてご紹介します。
ご一読頂けると幸いです。

◆防火ふぇ通信 第1号
防火ふぇ通信_第1号.pdf


※防火ふぇとは?
弊所HPブログ:“防火ふぇ” はじめます
http://teamsakura.sblo.jp/archives/20160315-1.html

弊所HPブログ: 防火ふぇVol.01
http://teamsakura.sblo.jp/article/174968858.html

なお、次回の防火ふぇ10月14日(金)の回は、ご好評につき定員に達しております。
ご希望の方は別途お問い合わせください(info@teamsakura.jp)。


平成28年9月15日
中秋の名月
加來千紘

posted by TEAM SAKURA at 15:25| 木造防火